
<第4回 ワークスタイル変革EXPO フォローセミナー>
健康経営実現に向けたフォローセミナー(東京)
- 開催日時
- 2017年9月8日(金) 14:00-17:30
- 開催場所
- FUJITSU Digital Transformation Center (東京)
- セミナー名
- 健康経営実現に向けたフォローセミナー(東京)
2017年9月8日、都築電気株式会社主催の健康経営実現に向けたフォローセミナーにて、産総研人工知能技術コンソーシアム 会長の本村様に、ご講演いただきました。
セミナー概要レポートは、下記のとおりです。
2017年9月8日 FUJITSU Digital Transformation Center(東京)において、健康経営実現に向けたフォローセミナーが開催されました。汗ばむ陽気の中、多くのお客様にご来場いただきました。
基調講演では、産総研人工知能技術コンソーシアム 会長の本村様より、AIやビッグデータを活用した健康・生活インテリジェンスについて、ご講演いただきました。
AIを使うためには、まずデータが必要になること、そもそもAIで何をしたいかが明確でないとAIを活用しきれないこと等、企業に当てはめた場合にはどうなるかといった事例を交えた貴重なお話しをわかりやすくご説明いただきました。その後の質疑応答コーナーでも、お客様からAIを活用した分析に関する積極的なご質問をいただきました。本村様には、どの質問にも丁寧にお答えいただきました。本村様、ありがとうございました。
続く第一部では、当社における健康経営実現にむけた具体的な施策と行動をご説明させていただきました。
第一部を受け、第二部においては、当社の人事総務担当者より、2016年から制度化したテレワークや、従業員の就業時間などの様々なデータから働き方の傾向の分析を行うなど、能動的な人事に向けた活動について、現場の生の声を含めお話しさせていただきました。
セミナー最後の第三部では、都築電気としてご提案できる働き方改革ソリューションをご紹介いたしました。働き方改革を成功させるためのポイントをご説明させていただき、テレワークに有効な「Skype for Business デプロイサービス『音声最適化ソリューション』」や、紙業務の電子化等の文書・契約管理ソリューション、センサーやAIを活用した業務の可視化や分析等、ご案内させていただきました。
健康経営や働き方改革が叫ばれる中、どのように業務を効率化し、社員の健康を守っていくのか、悩まれている企業様が多くいらっしゃいます。
都築電気では、お客様のお悩みに合わせて、ITを活用した働き方改革ソリューションをご提案させていただきます。ぜひともお気軽にお問合せください。
これからも都築電気は、『健康経営』・『働き方改革』に関する様々なお悩みを解決するソリューションをご提案させていただきます。
お客様の声
セミナーに参加されたお客様の声をご紹介いたします。
特に、『健康経営』に対しては、引き続き情報提供を希望される方が多くいらっしゃいました。
・現在のAIにおける情勢について、勉強させていただきました
・AIについての先端の状況が聞けてよかった
・事務系は取り組みやすいように思うが、現場系の取り組みはどうなのか
・活用のヒントがあった
・従業員の生の声が非常に参考になりました
今後、都築電気では、これらのお客様の声にお応えできるよう、ソリューションの提供および情報の発信に尽力いたします。